カーコーティング


『当店のコンセプトは歯医者さん』

 

現在、ほとんどのコーティング店がホームページでコーティングと下地処理についての説明を記載してるかと思います。それを見たお客様が気になったお店に問い合わせしてみて印象が良ければ依頼する。もしくはディーラーなどで見積書にあるからとついで感覚でコーティングを依頼している、などが多いかと思います。ただ、そこで1つ

 

そのコーティングは車にとって最適なコーティングですか?

お客様の保管状況、使用頻度などに適していますか?

 

わかりやすい例で言えば「歯医者さん」

歯医者さんは歯の治療をするのに、患者さんの歯の状態を診て適切な処理、治療をします。治療後は気をつければならないこと、歯の磨き方などのアドバイスをしてくれます。あとは定期的な検診で歯を点検することにより、歯を丈夫に大切にしていきましょう、という感じだと思います。

 

当店はまさに歯医者さんと同じ考え方です。 

コーティングをするのに、車の状態に合わせて適切な洗車、下地処理、保管環境などに適したコーティングを施工します。施工後は美観の維持に気をつければならないこと、洗車の仕方などのアドバイスをします。あとは定期的なメンテナンスをすることにより、車をキレイに大切に長く乗っていきましょう、という感じです。

 

【重要なのは下地処理】

 

コーティングの工程は、洗車⇒付着物の除去や特殊ケミカル剤などによる細部洗浄⇒塗装面に合わせた丁寧な磨き(下地処理)⇒コーティングといった手順で行います。この時、塗装面を磨いて整えておかないと、コーティングならではの輝きや長期間持続する効果は十分に発揮されません。その割合は洗車から下地処理が80%、コーティングが20%と言われる程で下地処理までがいかに重要かがわかります。

例えるなら女性のメイクと似ています。女性の素肌がキレイに整っていないと、ファンデーションのノリが悪く、いくら化粧をしても見栄えが悪く冴えない感じになってしまいます。車も女性もキレイにするには下地がいかに大切かということです。

 

しかし下地処理もただ闇雲に磨いて艶を出せば良い、というわけではありません。塗装には限界がありますので、磨き続ければ塗装は薄く弱くなり、様々なダメージを受けやすくなります。 

「磨き」という作業は、深いキズを消すために浅いキズを付けていきます。これを何工程も繰り返して最終的に「鏡面仕上げ」と呼ばれる鏡のような艶々の状態まで仕上げます。この工程が多ければ多いほど塗装は磨かれ薄くなっていきます。

当店では塗装に負担をかけないためにキズの浅い順から消していき、2~3工程で仕上げるような特殊な磨きを行っております。少しでも元の塗装を残す為です。ですので状況によっては深いキズや深いシミをわざと残す場合もあります。元の塗装をできるだけ残すようにキズを消す。塗装に優しい下地処理を行っています。


【コーティングプラン】

5つのプランからお選びください

 

NEW【Refresh】:リフレッシュ洗車

 

通常の洗車では落とせない汚れを落とす徹底洗車になります。 

通常の洗車で落とせない汚れとは、鉄粉・水垢・スケール(水シミ)・油脂汚れの事です。それらを特殊ケミカル剤数種類を使用し、ボディ全体、ホイール、細かな部分まで洗浄し、簡易コーティング(持続目安:約3ヶ月~半年)にて保護いたします。

塗装面本来の色・艶を復活させ、お車の美観を際立てさせます。

  

作業日数はお車の大きさ、汚れ具合により1日~2日の作業になります。

 

【作業工程】  純水を使用します

・タイヤ、ホイール洗浄

・ボンネット裏、ドアの内側、エンジンルームの洗浄

・フォームランスを使用した洗車。細部ブラッシング

・鉄粉などの付着物の除去※

・特殊ケミカル剤(アルカリ・酸性)による軽度の水垢、スケール除去 ※

・油脂汚れの除去

・簡易コーティング(ホイール含む)

・仕上げ

※重度の鉄粉、水垢、シミは残ります。

 

【リフレッシュ洗車料金表】

※税込

クラス(体 積)

料 金
SS(~7.9) 40,700
S(8~9.9) 47,300
M(10~11.9) 55,000
L(12~13.9) 61,600
LL(14~15.9) 71,500
3L(16~)

83,600

体積=全長×全幅×全高(小数点第2繰上)

洗車も承ります。(SS:¥4,400~)




【NP】ノンポリッシュ:下地処理なし+コーティング

 

新車登録から一ヶ月以内限定のプランです。(一ヶ月以上は要相談)

脱脂洗浄後、コーティングいたします。磨き作業は行いませんので新車特有のくすみ、うっすらな洗車キズ、軽いシミなどを気にされない方向けです。リーズナブルな価格で施工が可能です。

※ボンネット裏、ドアの内側はサービスでコーティングいたします。

 

施工日数は1泊2日~になります。



【BP】ベーシックポリッシュ:艶出し研磨+コーティング

 

本来の艶を出す下地処理のプランです。

・塗装表面にくすみがある程度の新車

・中古車でも洗車キズやシミなどのダメージがあってもコンディションの良い淡色車

・中古車でもキズやシミを気になさらない濃色車をお乗りの方向けです。一皮剥く磨きを行 うことにより、ワンランク上の光沢が得られます。

 

※新車に限りボンネット裏、ドアの内側はサービスでコーティングいたします。

 

施工日数はお車の大きさ・状態にもよりますが3~4日の作業となります。

 

納車1週間の新車の塗装



【AP】アドバンスポリッシュ:通常研磨+コーティング

 

深みある光沢を出す下地処理のプランです。

淡色車、濃色車問わず、キズやシミなどを除去する磨きになります。深いキズや陥没の酷いダメージのあるシミは残します。見違えるほどキレイな状態に戻せます。

 

施工日数は4~5日の作業になります。



【SP】スペシャルポリッシュ:ハード研磨+コーティング

 

拘りの下地処理のプランです。

深めのキズやシミも塗装膜が大丈夫な限り除去する磨きを行います。また普段手を掛けない細部の汚れ、キズの除去も行います。時間をかけた最高の仕上がりをご希望の方向けです。

 

施工日数は5日~、金額はご相談となります。



【施 工 料 金】

  

当店では下地処理、コーティング共に単価を設けております。※税込

 

 ・下 地 処 理

【BP】ベーシックポリッシュ:¥3,300

【AP】アドバンスポリッシュ:¥5,500

【SP】スペシャルポリッシュ:ASK(APプランの1.5倍~3倍の料金)

  

・コーティング

【Md】【艶将軍】【Original CERAMIC】:¥4,400

【ハイテクX1】:¥7,700

【CERAMIC Ver.3】:¥11,000 

【CERAMIC ULTRA  Ver.2】:¥14,300  

 

【各コーティングの詳細】

 

 

・施 工 料 金

車の【全長×全幅×全高】=体積× 上記の単価(下地処理+コーティング)

  

 例①)新車 ホンダ N-BOX:下地処理【BP】¥3,300+ 各コーティング

 ・体積を算出:3.395×1.475×1.79=8.9636(小数点第2切り上げ)⇒9

 【Md】【艶将軍】【Original CERAMIC】

  :9×(¥3,300+¥4,400)=¥69,300

 ・【ハイテクX1】

  :9×(¥3,300+¥7,700)=¥99,000

 ・【CERAMIC Ver.3】

  :9×(¥3,300+¥11,000)=¥128,700

 ・【CERAMIC ULTRA  Ver.2】

  :9×(¥3,300+¥14,300)=158,400

   

例②)新車 トヨタ シエンタ:下地処理【BP】¥3,300+ 各コーティング

 ・体積を算出:4.26×1.695×1.695=12.2390(小数点第2切り上げ)⇒12.3

 ・【Md】【艶将軍】【Original CERAMIC】

  :12.3×(¥3,300+¥4,400)=¥94,710

 ・【ハイテクX1】

  :12.3×(¥3,300+¥7,700)=¥135,300

 ・【CERAMIC Ver.3】

  :12.3×(¥3,300+¥11,000)=¥175,890

 ・【CERAMIC ULTRA  Ver.2】

  :12.3×(¥3,300+¥14,300)=¥216,480

 

例③)中古車 トヨタ プリウス:下地処理【AP】¥5,500+ 各コーティング

 ・体積を算出:4.6×1.78×1.42=11.62696(小数点第2切り上げ)⇒11.7

 ・【Md】【艶将軍】【Original CERAMIC】

  :11.7×(¥5,500+¥4,400)=¥115,830

 ・【ハイテクX1】

  :11.7×(¥5,500+¥7,700)=¥154,440

 ・【CERAMIC Ver.3】

  :11.7×(¥5,500+¥11,000)=¥193,050

 ・【CERAMIC ULTRA  Ver.2】

  :11.7×(¥5,500+¥14,300)=¥231,660

 

※料金算出はあくまでも目安です。料金の決定はお車の状態にもよりますので現車確認後となります。

 例)エアロパーツ装着車、細部などの汚れが酷い車、大量の付着物(ペンキ・鉄粉など)

 

【作業工程】 純水を使用します

・タイヤ、ホイール洗浄

・ボンネット裏、ドアの内側、エンジンルームの洗浄

・フォームランスを使用した洗車。細部ブラッシング

・鉄粉などの付着物の除去

・特殊ケミカル剤(アルカリ・酸性)による水垢、スケール除去 

・下地処理(磨き作業)

・脱脂洗浄

・コーティング

・仕上げ