コーティングは車の塗装面を綺麗に保ってくれます。だから「コーティングをしたら洗車しないで大丈夫」と思いこんでいませんか?もしそうだとしたらそれは大きな間違いです。コーティングしても汚れは付き美観を損ねます。その汚れをきちんと落とさなければコーティングの効果は半減してしまいます。
コーティングの効果はお車の保管環境や洗車の回数などによって変わってきます。例えば青空駐車と屋根付きのカーポートでは明らかにダメージが異なり、こまめに洗車する人としない人では汚れの落ち具合が違います。
本来コーティングとは、塗装面が外的要因(風雨、鳥の糞、虫の死骸、花粉、黄砂、鉄粉など)から直接受けるダメージを軽減させる「犠牲被膜」です。洗車をしなければコーティングの上に汚れが層となり効果は劣ります。効果が劣ると「コーティングが落ちた、取れた」「金額が高かった割にはこんなもんか」と勘違いされる方が多く、お手入れがさらに疎かになり、高いお金を出して綺麗にしたお車が台無しに…。ですので、コーティングの効果を失わない為に定期的に洗車をしていただき、洗車しても効果が戻らない時はメンテナンスで本来の効果、美観を回復・維持していただきたいのです。
メンテナンスでは、効果が劣る原因でもあるコーティングに付いた洗車では落ちない汚れを特殊ケミカル剤や専用のクリーナーで除去し、本来の性能を復元させることで美観を維持させます。スパンは、お車の保管状態や洗車の頻度の違い、または洗車後の水はじき具合を理由にオーナー様の判断にお任せてしております。基本的には新規施工から半年~1年が目安です。
低コストでコーティング直後の状態をいかに長く維持するか、がメンテナンスとなります。
※新規施工から1年目以降、定期的にメンテナンスをお受けにならなかった場合は料金の割り増し、またはコーティングの再施工になる場合もございますのでご了承下さい。その場合はご相談を承ります。
他社様でコーティングされたお車のメンテナンスも承っております。ただし条件付きとなりますのでご希望の方は要相談となります。
【メンテナンス】
作業内容はリフレッシュ洗車と同じになりますが、当店にてコーティングして頂いた方のメニューで料金的にお得になっております。
【作業工程】 純水を使用します
・タイヤ、ホイール洗浄
・ボンネット裏、ドアの内側、エンジンルームの洗浄
・フォームランスを使用した洗車。細部ブラッシング
・鉄粉などの付着物の除去※
・特殊ケミカル剤(アルカリ・酸性)による軽度の水垢、スケール除去 ※
・油脂汚れの除去
・簡易コーティング(ホイール含む)
・仕上げ
※重度の鉄粉、水垢、シミは残ります。
注)メンテナンスは磨き作業は行いません。洗車キズやケミカル剤で除去不可能と思われるダメージシミの除去をご希望の場合、簡易再施工をオススメいたします。
作業時間はお車の状態や大きさにもよりますが、だいたい1日で完了します。
【簡易再施工】
メンテナンスで除去できない軽度な洗車キズやダメージシミなどが気になる方向けのメンテナンスになります。
ポリッシャーを使用して、極超微粒子レベルの研磨性能を兼ね備えたコーティング剤を車全体に塗布し光沢などを向上させます。
【作業工程】 純水を使用します
・タイヤ、ホイール洗浄
・ボンネット裏、ドアの内側、エンジンルームの洗浄
・フォームランス使用した洗車。細部ブラッシング
・鉄粉などの付着物の除去※
・特殊ケミカル剤(アルカリ・酸性)による水垢、スケール除去 ※
・油脂汚れの除去
・軽研磨コーティング
・仕上げ
※重度の鉄粉、洗車キズ、ダメージシミは残ります。
作業時間はお車の状態や大きさにもよりますが、1日~2日かかります。
ご希望により平面(ボンネット、ルーフ、トランク)のみに施工も可能です。その場合、料金表の金額より10%引きなります。
深いキズやダメージシミの除去については臨機応変にご対応いたしますのでお気軽にご相談ください。